2023年3月11日 カブ隊の月の輪クマキャンプ
1.ボーイ隊に上進するためのキャンプをします
2.キャンプ用品の持ち出しチェックをします
3.炊飯に必要なもの、フライやテントで使用するもの。。いっぱいあります
4.お昼になったので カブ弁(おにぎり)食べて一休憩
5.遊びはカブスカウトの特権、バランスボールでドッジボール?
6.キャンプ道具を裏山まで手分けして運びます
7.ローバー隊の頼りがいがあるK君が指導していきます
8.フライが完成したら、キャンプ道具をフライの下へ移動(雨に濡らさないようにするためです)
9.ソロテントの組み立て、コツがつかめず悪戦苦闘する時も。。。
10.ソロテント完成、一人一テントで寝ます
11.炊事をするための「かまど」を掘ります
12.薪拾い(小枝から太い幹まで)はカブスカウトになってからは何回も経験しています
13.かまど班も手慣れた手つきで 新聞紙の上に小枝を 火が点きやすいように重ねていきます
14.水場も穴を掘って完成
15.小枝の置き方で性格がわかりますね。。。(見本のような置き方です)
16.炊事班は食材と格闘中
17.かまど班は火起こしに成功しました
18.鍋を置くための太い幹を作るのに 一生懸命のこぎりで切っています
19.橋渡しした太い幹も燃えてしまうので 交換時期も考えながら かまど班は火加減に集中しています
20.今日のおかずの肉野菜炒めを作る頃には 日が落ちました
21.夕食は 肉野菜炒めとなめこの味噌汁と白米、みんなで仲良くいただきました
22.作った料理は全て完食「ごちそうさまでした」
23.おやつタイムは おまちかねの焼きマシュマロ「美味しい!!!」
24.翌日の朝、朝食を食べたら 帰り支度の準備に取り掛かります
25.Yローバースカウトのリーダーから点検が入ります
26.テントの底面を日差し方向で乾かしたら 元通りに片づけます
27.かまどで薪を燃やした灰を 水をかけ土と混ぜて自然に帰します
28.3本の木は ここにかまどで使った灰がある記だそうです(炭の木片は赤いバケツに入れてスカウトハウスに持ち帰り 灰になるまで燃やしました)
29.スカウトハウスにに備品を持ち帰ったら 準備した時と同じものがあるかを確認します(面倒くさいと思いますが、大事なことです)
30.備品の確認を終えて、月の輪クマのキャンプが終わりました