2022年1月23日 カブ隊の進級にむけて
1.いい長さの竹が見つかりました。
2.やっぱり○○ごっこが始まります。
3.2人の組長がお休みなのでO君が組長代理を立候補しました。
4.組長は凛々しく見えるから やってみたいよね。
5.国旗に敬礼して 活動が始まります。
6.寒い体を温めるので「ヤヤヨーヨーユピユピヤー」で元気よく踊ります。
7.振り付けは簡単だから覚えよう!
8.うさぎ・しかブックで履修項目で習得ができなかった所を行います。
9.うさぎ組は「安全」について勉強しました。
10.副長から「道路を歩くとき注意する点は?」の問題に 名(迷)解答が続出!
11.手のひらの長さは 足の大きさとほぼ一緒なんだって、測ってみよう。
12.手のひらの長さが何cmかを知っていると簡易定規にもなるよね。
13.うさぎ組の課題「ちょう結び」、靴ひもを結ぶときに使うから早く覚えておこう!
14.
15.カッター(小刀)の使い方をマスターします。
16.職人のように器用に鉛筆の芯だけ残して削っていきます。
17.「川に流された~」「救助で使うロープを体に巻いて~」の時に使えるもやい結びを何度も練習しました。
18.今日お楽しみの?「火つけ」をします。
19.まずは小枝を集めに裏山へ。
20.注意!坂道は走らないよ! だけれど気持ちが火を早くてつけたい!
21.リーダー達も一緒に参加。
22.誰が早く小枝まで燃やせるかな?
23.先生(副長)のかまどは、枯葉と枝の形態が整っています。
24.アドバイスをもらってからマッチで火をつけてみると。。。
25.あっという間に炎が!みんな上手にできました。
そして、最後の消火まで責任もって行動しました。
26.活動が終わりです、仲良しの輪(足)で「さようなら」
関連ブログ
-
2015年8月7日 カブ隊の西沢渓谷での夏季舎営No.5
2015年08月11日
ブログを読む -
2019年3月3日 カブ隊のこどもミサ
2019年03月04日
ブログを読む -
2019年12月1日 カブ隊のルールを知ろう!基礎訓練と合奏練習
2019年12月03日
ブログを読む -
2014年10月4日 ビーバー隊、カブ隊の「入隊式」と「上進式」、月の輪報告会
2014年10月04日
ブログを読む -
2021年3月28日 カブ隊の楽しく活動!くまスカウトとありがとう!失われた宝物を探せ!
2021年03月30日
ブログを読む