2018年9月16日 ボーイ隊の班集会での訓練と隊集会での競技
ボーイ隊の活動の基本は、班集会での訓練と隊集会での競技です。最初に隊集会でやるゲーム(競技)の内容を伝え、班集会でそのための訓練をします。最後にゲームで技能を競うことで、楽しく技能を身につけます。
1.9月隊集会のゲームイメージ。
このゲームに必要な技能を班集会て訓練します。
2.コブラ班の班集会計画書
3.9月9日コブラ班班集会。
三角巾を使った包帯法の練習です。
4.
5.班集会をやったら報告書を書きます。
6.こちらはイーグル班の計画書
7.9月16日の活動開始。
まずはセレモニー
8.ブルーシート(シーツとかでもOK)と棒を使った急造担架の作り方を確認
9.
10.ブルシ担架で搬送をしてみます。
結構重い!
11.
12.棒が手に入らないときは、シートだけで担架を作ります。
13.端っこから丸めて、体のすぐ近くまで丸めて持ち手にし、持つ人の手をクロスさせて持ち上げます。
14.よいしょ!運ばれているのは上班。
15.上班を運ぶのでも結構大変そう。
16.
17.もっと楽に運べる担架をつくります。
18.棒とロープがあれば、こんなふうにして
19.
20.こんどはコブラ班長を運搬。
だいぶ楽そう!
21.この表情!
22.初級のJくんも運搬されるのを体験。
浮き上がった瞬間w
23.なんとも言えない表情www
24.隊長(>80kg)だって運べます(ただし6人で)
25.三角巾で包帯法の練習。
頭部の被覆包帯。
26.
27.イーグル班の報告書
28.隊集会の当日。直前練習風景。
29.
30.イーグル班の担架。
仕上がりがサマになっています!
31.こちらはコブラ班
32.できた担架で運搬の練習もしてみます。
33.
34.包帯は確実にできるようになったかな?
35.イーグル班の様子。
36.さあここからゲーム開始です。
まずは包帯法。
奥の椅子にいるけが人に包帯法で手当てをするスピードと確実性を競います。
37.けが人1。
さっそく腕の応急手当てを施してもらいましたw
38.けが人2。
頭部被覆されていますね。
39.コブラ班長。
けが人1の足首(ねんざ)を固定中。
自分の足に乗せて施術という紳士っぷりを発揮!
40.けが人2の処置もほぼ完了。
41.応急手当が済んだら、3種の担架を使って運搬のゲーム。
速さと安全性を競います。
42.運搬法ゲーム
43.一番運びやすい担架に載せ替え(患者を転がしていますが、それはやってはいけませんw)
44.
45.あと少し!
46.なんとか無事に(?)運搬できました。
47.採点結果です。
48.ゲームのアワード(賞)は担架のミニチュア!
コブラ班に授与されました!!