2022年11月6日 カブ隊の釣りの達人修行
1.女子スカウトの井戸端会議中??
2.負けじと男子スカウトも談義中
3.こちらでは鬼ごっこに夢中です
4.リーダーは 浮きや釣り糸を準備して作成中(次回の活動で使います)
5.朝のセレモニー(元気よくスカウトサインで!)
6.まずは計測の訓練(身体のサイズを知っていると大体の長さを身体を使って測れます)
7.色々な質問がスカウト達から飛び交います
8.足のサイズをを計測ですが、靴のサイズを測っています? でも大丈夫 歩測の時に役に立つから!
9.指先から指先まで腕を伸ばした時の長さは ほぼ身長と同じだね
10.自分の手尺を知っていると定規がない時便利です!
11.肘から手首までの長さは 足のサイズとほぼ同じだってしっていた???
12.何か悩んでいる3人、それとも日差しがまぶしいのかな?
13.その時 リーダー達は釣りの道具をせっせと作成中でした
14.丸太二つの長さを測れの支持がでました
15.自分の身長と手尺で測るの?大胆な測りかただね!
16.もう一つの問題は 外灯のポールの長さを求めよ(難問だね)
17.リーダーがちょっとだけアドバイスします
18.組長の身長の何倍かであるかを 手や指を使って測ります
19.組で答えをまとめていきます
20.1.2.3組の答えが出そろいました、正解はあるか?
21.ニアピン賞、でもほぼ測れていましたね
22.長さが「350cm」くらいの釣竿を作ります、裏山へ行って竹を切りに行きます
23.スカウトが選んだ竹をリーダーがのこぎりで切ります
24.3mを超える自分の竿を持ってご満悦なAちゃん
25.長い若竹を持ってスカウトハウスに戻りますが。。。
26.上部には木の枝が邪魔をし、大木がスラロームになって行く手をふさぎます
27.ぶつからないように広がって 先端の笹などをハサミやカッターを使って切り落とします
28.ひたむきに作業をこなしています
29.釣り名人のリーダーから 釣りをするときの注意を聞きます
30.釣った魚は「食べたかった~」という声もありましたが、河に戻します、「残念」
31.器用に笹舟を作ってくれました
32.計測の続きをしました。「5m」を身体を使って測ってみます。、ここで靴のサイズを測っていると楽勝かな
33.慎重に歩測中、声をかけられません
34.次の課題は 手だけを使って「1m」を測ります
35.どうかな?「1m10cm」 大体測れているね「合格!」
36.今日の活動の終わりです、来週の釣り大会が楽しみです
37.仲良しの輪(足編)で「さようなら」
関連ブログ
-
2021年11月28日 カブ隊の「ICEを探せ」追跡ハイク
2021年12月06日
ブログを読む -
2014年12月7日 ボーイ隊、カブ隊が子どもミサ
2014年12月07日
ブログを読む -
2016年1月31日 カブ隊のかるた作成(1月17日)、かるた遊び(1月31日)
2016年01月31日
ブログを読む -
2017年10月15日 カブ隊くま組の訓練の様子
2017年10月20日
ブログを読む -
2019年3月3日 カブ隊のこどもミサ
2019年03月04日
ブログを読む