2023-05-30

2023年5月28日 カブ隊の石老山ハイキング

この記事を読むのにかかる時間 4

日野2団カブ隊の活動写真その1

1.5月21日 石老山ハイキングです。高尾駅集合。ちなみに、ビーバーも同じ時刻に反対の北口に集合していました。

日野2団カブ隊の活動写真その2

2.電車に乗って相模湖駅に向かいます。

日野2団カブ隊の活動写真その3

3.相模湖からバスに乗って登山道入り口近くのバス停に到着。

日野2団カブ隊の活動写真その4

4.何でこの時期にハイキングを1本行くか知ってます?夏キャン前に体験しておくことで夏キャンプ当日のハイキングに困らないように練習の為なんですよ。

日野2団カブ隊の活動写真その5

5.バス停近くのトイレです。登り始めですね。

日野2団カブ隊の活動写真その6

6.こんな感じの田舎道が続きます。

日野2団カブ隊の活動写真その7

7.ね、いい感じでしょ?

日野2団カブ隊の活動写真その8

8.ビーバーだったころと違って、並んで歩けるようになってますね…。

日野2団カブ隊の活動写真その9

9.ある施設の所を突っ切ります。いざ、登山道へ向かいます。

日野2団カブ隊の活動写真その10

10.階段上って・・・

日野2団カブ隊の活動写真その11

11.ここから登山道に入っていきます。

日野2団カブ隊の活動写真その12

12.さざれ石・・。石老山の特徴です。この特徴のため今の天皇陛下が登った山です。

日野2団カブ隊の活動写真その13

13.山頂までの石は、ほぼほぼさざれ石です。砂がぎゅ~~~っと圧力で固まってできた石なので、苔が生えるんです。

日野2団カブ隊の活動写真その14

14.お地蔵の後ろもそうですね。国歌の「♪岩音~~」ってところ。ミチミチ音が鳴りますよね‥。って石の表現です。子の石ですよ。

日野2団カブ隊の活動写真その15

15.途中にあるお寺。お寺や神社がある山は「〇〇山(さん)」と呼んでいて、修行で使われていた山。山を「さん」と呼ぶ傾向があります。

日野2団カブ隊の活動写真その16

16.〇〇山(やま)と、読む場合は神様が居ない山・・修行に向いていない山・・。楽な山とも理解が出来るそうです。

日野2団カブ隊の活動写真その17

17.16,17は登山道。中々辛いですよね。

日野2団カブ隊の活動写真その18

18.山頂までこんな感じの登山道が続きます。

日野2団カブ隊の活動写真その19

19.さざれ石

日野2団カブ隊の活動写真その20

20.大きいですよね。地中で砂が凝縮されて作られた石が隆起したものです。

日野2団カブ隊の活動写真その21

21.解説です。

日野2団カブ隊の活動写真その22

22.砂が固まっていますから、削れやすくなっていますね。

日野2団カブ隊の活動写真その23

23.尾根っぽいですね。多少は風が抜けているんじゃないでしょうか?尾根は風が強くなっていますからね。

日野2団カブ隊の活動写真その24

24.たま~~にこんな場所があって休憩出来ます。

日野2団カブ隊の活動写真その25

25.ぐはw辛そう…。修行の山ですからねw

日野2団カブ隊の活動写真その26

26.って、山頂で休んでいます。ついたみたいですね。おめでとう。

日野2団カブ隊の活動写真その27

27.めしめし♪

日野2団カブ隊の活動写真その28

28.ピース♪

日野2団カブ隊の活動写真その29

29.缶詰体験。1人1つ持参の指示が出ていました。

日野2団カブ隊の活動写真その30

30.あ、失敗した…。

日野2団カブ隊の活動写真その31

31.もう1枚w

日野2団カブ隊の活動写真その32

32.何処かの大学生サークルが居たそうです。小学生が登って来ていてショックと漏らしていた??

日野2団カブ隊の活動写真その33

33.山頂は広めです。前に登った時はスイカ割をここでしました。

日野2団カブ隊の活動写真その34

34.記念写真w

日野2団カブ隊の活動写真その35

35.下山準備・・・。

日野2団カブ隊の活動写真その36

36.途中の展望台から・・

日野2団カブ隊の活動写真その37

37.相模湖が見えます。

日野2団カブ隊の活動写真その38

38.実は下山ルートはひどい坂なんです。

日野2団カブ隊の活動写真その39

39.注意してねwドンと押しちゃうと危ないから間隔開けて降りるのがコツなんです。

日野2団カブ隊の活動写真その40

40.相模湖が見えますが、人がおりているのもわかりますか?すごいっしょw

日野2団カブ隊の活動写真その41

41.写真撮るのが辛いから安全なとこまでワープw

日野2団カブ隊の活動写真その42

42.写真はないですが、下山ルートは神社があるのです。で、さざれ石ではない石があって、石老山を半分にして半分がさざれ石、半分が硬い石が出来た珍し山がこの山なんです。だから皇族が登るんですね。

日野2団カブ隊の活動写真その43

43.さて、帰りましょう…。

日野2団カブ隊の活動写真その44

44.この渡し船の案内‥。

日野2団カブ隊の活動写真その45

45.行くとこんな桟橋があって

日野2団カブ隊の活動写真その46

46.浮いているですよね。大きいです。

日野2団カブ隊の活動写真その47

47.勿論、ゆれます。近くにドラム缶があって、ガンガンっと大きく合図を送ると・・・

日野2団カブ隊の活動写真その48

48.なんと船が迎えに来るんですw面白いでしょうw

日野2団カブ隊の活動写真その49

49.相模湖を横断します。

日野2団カブ隊の活動写真その50

50.勿論、涼しいですw

日野2団カブ隊の活動写真その51

51.相模湖から自分たちが登った山が見えます。神様が祭ってある様子とかも船から見えます。

日野2団カブ隊の活動写真その52

52.到着。降りて‥。

日野2団カブ隊の活動写真その53

53.昔ながらの温泉街みたいな店舗が沢山あってそこでラムネを飲みます。

日野2団カブ隊の活動写真その54

54.ラムネですから、ビー玉‥ですよね。開け方知らない子も多数いたそうです。

日野2団カブ隊の活動写真その55

55.100円でしたw美味しかったです。

日野2団カブ隊の活動写真その56

56.相模湖駅まで歩いて上がって今回は終わり。お疲れさまでした!!

同カテゴリーの前後の記事

体験申し込み