• HOME
  • ブログ記事
  • ビーバー隊
  • カブ隊
  • ボーイ隊
  • 日野2団年間予定表
  • Q&A
  • 体験の申込み
  • 2013年まで
Home ›
ビーバー隊 ›
2015年10月4日 ビーバー隊のレッドウイング(芋ほりと赤い羽根募金活動)
2015-10-04

2015年10月4日 ビーバー隊のレッドウイング(芋ほりと赤い羽根募金活動)

1.今日はボーイ隊、カブ隊、ビーバー隊と朝の合同セレモニー。

2.国旗掲揚。日差しが眩しい。ただいま午前9時30分。

3.ボーイ隊、カブ隊の美人指導者さんたち。団自慢の指導者さんたちです。

4.榎本団委員長。いつもキリッとしてます。

5.一級ボーイスカウトの称号授与です。これからもがんばれ~

6.10月1日からボーイ隊の隊長になった熊田さん。カッコいい!!

7.10月1日からのボーイ隊の隊長(左から2番目)、
ボーイ隊副長(右から1番目と2番目)団委員さん(左)です。


ボーイ隊の元隊長(現ボーイ隊副長)の田中さん、「結婚おめでとう!!」

8.今日のカブ隊とビーバー隊は芋ほりです。

9.ビーバー隊は初めての体験なのでちょっと困惑気味???

10.では、開始!!

1番目 11番目 21番目 31番目 41番目 51番目

11.見つけたかな?


みんな楽しそうです。

12.おっ、抜けそう!!

13.なかなかの大きさです!!

14.でっかいのが採れました!!

15.おー、デカすぎ!!

16.夢中になって掘ってます。


浜崎カブ隊長の実演中!!

17.これはデカい!!

18.まず1杯目。

19.二人ともがんばって掘ってます。

20.またまた採れました。凄い!!

1番目 11番目 21番目 31番目 41番目 51番目

21.スコップを器用に使って、じょうずじょうず。

22.感触はどう?

23.イモを傷つけないように丁寧に掘ってます。

24.「小さい子がみんなで採りました。」ママさん、素晴らしい。

25.そろそろ終了だよ。

26.こーんなに採れました。

27.こちらはボーイ隊の保護者会。新リーダーがテキパキと説明してます。

28.こちらでは会計さんたちが集金してます。いつもお疲れ様です。

29.今日、新規入団してくださった2名の親御様です。

30.日野2団の紹介用の冊子。

1番目 11番目 21番目 31番目 41番目 51番目

31.さぁ、芋ほりも終わり、これから赤い羽根募金の活動です。

32.この箱をもって募金活動します。

33.京王線の多摩動物公園駅まで歩いていきます。

34.「ピース」の前にシャッターを切ったため、指が下に垂れてしまいました。

35.道端に咲いていました。

36.多摩動物公園駅に到着。今から募金活動です。
2グループに分かれて活動です。
ビーバー隊は初体験だから何をして良いやら?


でも、カブ隊が先頭になって
「せーの、赤い羽根募金にご協力お願いします。」

37.こちらのグループも頑張ってます。


カブ隊のみんな、凄い!!

38.開始5分ほどで募金を頂きました。
「ありがとうございます!!」

39.募金してくれる人が多くなってきたら、隊員がどんどん前にでてきました。
37番目の写真と比べてください。
さっきまで橋の端っこで立ってたのに。


ビーバー隊も大きな声を出してます!!

40.女子隊員も頑張ってます。

1番目 11番目 21番目 31番目 41番目 51番目

41.Nちゃんも募金箱をもって。かわいい。

42.さすがカブ隊。絵になってます。続きは動画で。

43.「募金、ありがとうございます!!」

44.いろいろな方が募金して下さってます。

45.こちらのグループもどんどん前に出てきてます。
最初は36番目の位置で立ってたんですよ。

46.凄い勢いで募金が集まってます。

47.「パパさん、ありがとうございます!!」
でも、時間が来たのでここで終了です。

48.お疲れ様のアイスです。

49.暑い中、頑張ったもんね。

50.アイスを食べて涼しくなってね。

1番目 11番目 21番目 31番目 41番目 51番目

51.日陰でゆっくり休憩。

52.人気の石塚ビーバー隊長とたわむれてます!!

53.みんな、なんだかやり遂げた顔でたくましく見えました。

54.浜崎カブ隊長、石塚ビーバー隊長、お疲れ様。

55.さぁ、これからカブ隊とビーバー隊に分かれて解散です。


「ビーバー、ビーバー、ビーバー!!」
みんな、厳しい日差しの中、お疲れさまでした。
追伸:募金は11,513円集まりました。募金して頂いた皆様、ありがとうございました。
心より感謝いたします。

日野2団の活動ブログの公開に関してのお願い

日野2団ホームページでは、隊員の親御様、ご祖母様の方々にお子様、お孫様の隊での活動を楽しく見てもらうために、また、これからお子様をボーイスカウトに入れてみたいと検討中の方々に少しでも有益な活動状況が伝わるように、活動に同伴している保護者の皆さまが自ら写真を撮り、ブログのコメントを考え、書いてくれています。

また、現在入隊している隊員たちが、5年後、10年後、そして大人になっても「ボーイスカウトで良い経験をした。良い仲間と出会った」と貴重な経験を思い出してもらえるように、あえて顔写真とコメントを公開して掲載しています。

そこで、ブログのコメントについては、ボーイスカウトに定められた専門用語などが違っていることは多々あるかと思います。ですが、そこは子どもを思う保護者の皆さまの温かいご協力のもとにホームページが運営されており、コメント表記はあくまでスカウトの保護者目線の表記です。表記、表現が間違っているかもしれませんが、あくまでも感想ですので、専門用語が多少間違っている、表記、表現が間違っているなどは大目に見て頂くと幸いです。

全国のボーイスカウトが隊員数を減らしている中、日野2団は地域の皆さま、保護者の皆さまの心からの温かいサポートで体験希望者も増えております。

今後とも全国のボーイスカウト、そして日野2団が繁栄していくことを心から願っております。

[関連記事]
  • 新年恒例もちつき 2018年1月14日 新年恒例もちつき(ガールスカウト東京77団、横田基地の方々との交流)
    2018年01月14日


    [記事を読む]
  • カブ隊の新多摩地区ラリー 2017年11月3日 カブ隊の新多摩地区ラリー
    2017年11月09日


    [記事を読む]
  • 杉並11団との交流会 2019年10月20日 杉並11団との交流会
    2019年10月21日


    [記事を読む]
  • カブ隊くま組の訓練 2017年10月15日 カブ隊くま組の訓練の様子
    2017年10月20日


    [記事を読む]
  • ビーバー隊のお別れ会(パンケーキ大会) 2016年3月13日 ビーバー隊のお別れ会(パンケーキ大会)
    2016年03月13日


    [記事を読む]
  • [前の記事]2015年9月26日 カブ隊の高尾山お月見ハイク
  • [次の記事]2015年10月25日 カブ隊のマッチの練習
カテゴリー
  • ビーバー隊 (127)
  • カブ隊 (180)
  • ボーイ隊 (52)
  • ベンチャー隊 (9)
  • ローバー隊 (4)
新着記事
  • リース作り 2019年12月8日 ビーバー隊のリース作り
  • クリスマス会準備とキャンドルつくり 2019年12月8日 カブ隊のクリスマス会準備とキャンドルつくり
  • クリスマスリース作り 2019年12月8日 ボーイ隊の救護法
  • カブ隊のルールを知ろう!基礎訓練と合奏練習 2019年12月1日 カブ隊のルールを知ろう!基礎訓練と合奏練習
  • 日野2団の入団式、状新式 2019年11月24日 日野2団の入隊式、上進式

日野2団 団委員長ご挨拶

備えよ、常に

当ホームページの体験申し込みフォームからのお申し込みです。皆様、ありがとうございます。

【2019年】
48. 2019/10/01 Yさん
47. 2019/08/16 Kさん
46. 2019/06/22 Sさん
45. 2019/06/16 Nさん
44. 2019/06/14 Yさん
43. 2019/03/21 Tさん
43. 2019/03/07 Yさん
【2018年】
43. 2018/11/21 Mさん
42. 2018/11/14 Oさん
41. 2018/10/21 Oさん
40. 2018/08/02 Kさん
39. 2018/06/27 Kさん
38. 2018/06/25 Hさん
37. 2018/05/29 Kさん
36. 2018/04/23 Kさん
35. 2018/03/06 Tさん
34. 2018/03/02 Gさん
33. 2018/02/02 Hさん
32. 2018/01/28 Iさん
31. 2018/01/18 Oさん
【2017年】
30. 2017/12/14 Nさん
29. 2017/12/10 Sさん
28. 2017/11/24 Iさん
27. 2017/09/09 Kさん
26. 2017/09/07 Nさん
25. 2017/07/01 Sさん
24. 2017/06/19 Yさん
【2016年】
23. 2016/07/05 Sさん
22. 2016/06/29 Kさん
21. 2016/05/19 Uさん
20. 2016/05/15 Dさん
【2015年】
19. 2015/11/18 Eさん
18. 2015/10/31 Sさん
17. 2015/10/15 Fさん
16. 2015/10/09 Mさん
15. 2015/09/20 Tさん
14. 2015/08/28 Tさん
13. 2015/05/07 Iさん
12. 2015/05/06 Kさん
11. 2015/03/28 Kさん
【2014年】
10. 2014/12/30 Kさん
9. 2014/12/05 Yさん
8. 2014/10/19 Fさん
7. 2014/10/14 Iさん
6. 2014/09/09 Bさん
5. 2014/09/02 Sさん
4. 2014/08/12 Oさん
3. 2014/08/12 Mさん
2. 2014/08/12 Nさん
1. 2014/08/12 Iさん
取材実績

2018年2月
(株)ショッパー社 八王子支社

3/1 日野版PDF記事
3/1 日野版Web記事

2017年12月
オーシャンズ(WEB雑誌)

12/16Web記事
取材当日の様子

2016年6月ZIP!(日本テレビ)

TV放映写真

※取材の依頼については、
「お問い合わせ」からご連絡下さい。

月別ブログ
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (5)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (5)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (7)
  • 2018年7月 (5)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (7)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (4)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (5)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (5)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (4)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (5)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (4)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (6)
  • 2014年10月 (9)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (2)
  • 2013年9月 (1)
日野2団活動場所

日野市程久保4-7-14
カトリック高幡教会敷地内

日野2団活動場所

多摩動物公園駅から歩いて12~13分、高幡教会横の坂を上り、更に光塩幼稚園を過ぎた先の広場です。

Google Map

  • HOME
  • 団委員長のご挨拶
  • ブログ記事
  • ビーバー隊
  • カブ隊
  • ボーイ隊
  • 日野2団年間予定表
  • Q&A
  • 体験申込
  • お問い合わせ
  • 2013年までの活動
  • 個人情報保護方針

活動場所マップ


日野市程久保4-7-14
カトリック高幡教会敷地内

管理責任者:鈴木団委員長

これを載せたい、これを載せて!!というものがあれば、広報委員までどうぞ。


当Webサイト上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、日野2団、鈴木団委員長の責任のもとに掲載しております。

Copyright © ボーイスカウト 
東京日野2団
.
体験申し込み(石塚隊長)
MENU
  • HOME
  • ブログ記事
  • ビーバー隊
  • カブ隊
  • ボーイ隊
  • 日野2団年間予定表
  • Q&A
  • 体験の申込み
  • 2013年まで