2023年6月4日 カブ隊の仮キャンプ2日目
1.リュックに寝袋などの荷物がしまわれていて部屋の床が見え、整理整頓していますね
2.隊長は朝から課題を行ったか リス、シカ、クマブックにチェックして押印をしていきます
3.朝から元気一杯なスカウトは何でも遊びに変えていきます
4.スコップを見つけては掘ったり乗ったりして遊び道具に変身
5.竹を見つけてはチャンバラごっこ
6.ロープを木にかけてブランコにしたり
7.カブスカウトは自然にあるものを遊びに変える達人です
8.教会まで行きスカンツウオンをしました
9.神様感謝の祈りをしてスカウトハウスまで戻りました
10.朝食の用意が着々と進み、ちなみにこれは野菜たっぷりのコンソメスープになります
11.班ごとに行儀よく順番に並ぶスカウト達
12.熱々のスープできあがり、美味しそう
13.ブドウのデザート付き、早く食べたいな
14.朝食をいただく前に、感謝の気持ちを込めます
15.昨日寝る前は何をしていたのかな?ちょっと聞きたいですが。。。
16.あっという間にスープが完売(お代わり自由)してしまいました
17.コロナ禍の時とは大違い、対面でお話ししながら食べられるのはうれしいね
18.隊長が今からの活動を話します。荷物の点検、スカウトハウスの掃除、歌とロープワーク、うどん作り(粉から練ります)、昼食後片づけをして帰ります
19.掃除をしている???最後はちゃんときれいになりました
20.リーダー達はうどん作りの準備に大忙し
21.隊長の点検を受けます
22.広場に「へびとんぼ」が飛来、スカウトハウスの周りには小鳥や昆虫がいっぱいいます
23.朝のセレモニー、国旗に敬礼
24.スカウトサインをして、今日の活動が始まりました
25.一組目が隊長の前で5曲歌います。何曲最後まで歌えるでしょうか?
26.リーダーの前でロープワークを何種類できるかな?5つできると満点だが、最低3つは出来てほしいな
27.石鹸で手を洗い、うどん作りを始めます
28.手順をリーダーがホワイトボードに書いて説明します
29.テーブルの上に小麦粉と食塩水が置いてあります
30.サラサラだった小麦粉が少しずつくっついていきます
31.Iローバー隊員も優しそうな目でみんなを見回り中
32.どろんことは違ってねばねば手にくっつく~
33.うどん作りを体験しているスカウトの手つきは違いますね~
34.いい感じに仕上がりました
35.平にして寝かせます
36.うどんを寝かせている間に先日の石老山ハイキングの指令書の答え合わせをしたり、発表したりしました
37.足で踏んで、うどんに腰をだします
38.保護者の方にも今日はお手伝いに来てもらいました
39.耳たぶの柔らかさになったかチェック中
40.この振り付けは「ヤヤヨーヨーユピ」だね
41.この振り付けは「昔アヒルが大きな口を。。。食べたよ」だね、キャンプファイヤで踊るから覚えないとね
42.麺棒で平べったく伸ばすぞ~
43.協力し合って2人で交互に伸ばしていきます
44.包丁の出番です、ここは大人(保護者)が注意を払って見守ります
45.猫の手をして包丁で切るように教えたら、上手に切れるようになりました
46.カブスカウト達が切ったうどんが集まってきました、これを大鍋で茹でます
47.息の合った呼吸、切ったうどんを重ならないようにバットへ移していきます
48.カブスカウトやリーダー、保護者合わせて30名ほどの量は、この大鍋でも4回ほど茹でることに
49.茹で上がるまでの時間は、5種類のロープワークを隊長に披露します
50.自家製うどんが出来上がりました
51.うどんの具(わかめ、さつま揚げ、天かす、他)が入ります、たくさん食べてね
52.ツルツルな短いうどんもあって食べづらいのもあったけど美味しかったね
53.今日の活動が終わりに近づきました
54.ハイキングなどで高評価を得たスカウトや班にクマのストラップが渡されました(カブスカウト全員に贈られました)
55.今日の活動が終わりました
56.仲良しの輪で「さようなら」「また次回会いましょう」