2022年10月30日 カブ隊の秋キャンプ2日目
1.「起床ーーー」「朝6時だよ~~」夜更かししたのかな?
2.今日も1日好天気
3.好天気とはいえ朝は冷え込みます
4.カブ隊集合、スカンツウオンをします、裏山へGo!
5.自然豊かな場所で活動できるのも日野2団の好いところ
6.耳を澄まして小鳥のさえずりを聞きます
7.やっぱり元気いっぱいなカブ諸君は 見つけたタイヤを坂から転がして遊びます
8.横たわった木でタイヤがジャンプ「楽しい~~~」
9.朝ご飯が出来ました、作ってくれた人に感謝して「いただきます」
10.炊き込みご飯にうどん、お腹いっぱいになりそう
11.おかわりもあるから沢山食べて 大きく成長しよう
12.あっ眼鏡が曇っちゃたね
13.みんなで食べるご飯は美味しいね
14.食後は奉仕の気持ちでスカウトハウスのお掃除です
15.シカ組が使ったテントの点検です
16.テントの中をきれいに掃除をします
17.国旗掲揚して、活動が本格的に始まります
18.作業着に着替えて 芋ほりに行きます
19.スカウトハウスを離れ Hさんの畑まで15分ほど歩きます
20.細い道の先に畑があるそうです
21.畑の持ち主のHさんが サツマイモの葉っぱ蔓を取り除いて 掘りやすくしてくれています
22.芋ほりの準備はできています、号令を待つのみ
23.イモ同士がくっついて かぼちゃ並みに大きくなったサツマイモを掘り起こしました
24.大きい芋を掘り起こすとなんだか笑みが生まれます
25.僕も連なったサツマイモをゲットしたぜ
26.まだま土の中からイモがザクザク
27.本当の畑には栄養があるので(肥料は鶏糞だそうです)大きく育つんだね
28.持ってきた段ボールに入りきれません
29.竹林を抜け 帰りは近道して行きますが、結構険しい行程が
30.長い登り坂をレジ袋にいっぱい入ったサツマイモを手分けして運んでいきます「腕が疲れちゃう」
31.天日で干して土や泥を乾かします(食べごろは1か月後)
32.朝に干したテントをスカウト全員でたたみます
33.収納の仕方にも順番とコツがあります
34.フライシートをたたんで丸めればおしまいです
35.空気を抜きながら 力を入れて丸めないと 袋に入らないから必死です
36.25の国の名前を書いて ビンゴゲームをします
37.「日本、アメリカ、中国、ウクライナ。。。」25のマスを全部埋めていきます
38.1組がリーチがかかりました、さて1番乗りができるでしょうか?
39.「Bingo!」1番乗りは2組でした
40.ご褒美のメロンパン菓子が2組に贈られました「ちょっとうれしいいですね」
41.もう昼食の時間がやってきました
42.ホットドックを作って食べますが、キャンプをしているから一味違います
43.キャベツにソーセージを挟んでから、アルミホイルに巻きます
44.牛乳パックに入れて薪で焼きます(オーブンの代わりです)
45.あったかベーコンスープも配り、みんな一緒に「いただきます」
46.外で3回目のご飯、キャンプ飯は「最高~」
47.いい顔しているので写真載せちゃいましょう
48.いい食べっぷりです
49.今日の活動も終わりです
50.2人のスカウトに章を贈ったので、カブコールでお祝いします
51.スカウトサイン、仲良しの輪をして 次回の活動で会いましょう
関連ブログ
-
2022年1月16日 カブ隊の七福神てなんだ?
2022年01月17日
ブログを読む -
2018年3月4日 カブ隊の子供ミサ&恩だし式
2018年03月07日
ブログを読む -
2020年2月11日 カブ隊の目白の東京カテドラル関口教会で合同BP祭その1
2020年02月12日
ブログを読む -
2019年6月16日 カブ隊の釣り竿作り
2019年06月17日
ブログを読む -
2018年4月1日 カブ隊の復活祭参加と電話練習
2018年04月01日
ブログを読む