• HOME
  • ブログ記事
  • ビーバー隊
  • カブ隊
  • ボーイ隊
  • 日野2団年間予定表
  • Q&A
  • 体験の申込み
  • 2013年まで
ボーイスカウト日野2団|東京多摩hino2・ひの2 > カブ隊 > 2022年5月29日 カブ隊のハイキング「NBTの謎を探せ」
2022-05-31

2022年5月29日 カブ隊のハイキング「NBTの謎を探せ」

日野2団カブ隊の活動写真その1

1.待ちに待ったハイキング、立川駅に集合です

日野2団カブ隊の活動写真その2

2.朝のセレモニーを終え 隊長から今日の活動について話してもらいます

日野2団カブ隊の活動写真その3

3.「NBTの謎」の指令書を班長に配ります

日野2団カブ隊の活動写真その4

4.中には地図や謎解きが?

日野2団カブ隊の活動写真その5

5.電車に乗り遅れないように出発

日野2団カブ隊の活動写真その6

6.ホームの端を借りて係を決めます

日野2団カブ隊の活動写真その7

7.指令、地図、時間、問題、約束の係を決めましょう

日野2団カブ隊の活動写真その8

8.電車に乗って目的地の駅までGo

日野2団カブ隊の活動写真その9

9.電車のマナーは守られているかな?

日野2団カブ隊の活動写真その10

10.駅に着いてバスに乗り換えます

日野2団カブ隊の活動写真その11

11.公共の乗り物のマナーはしっかりと守られているね

日野2団カブ隊の活動写真その12

12.バスから降りてちょっと移動

日野2団カブ隊の活動写真その13

13.今日は真夏日の予想!Tシャツになって再集合

日野2団カブ隊の活動写真その14

14.2組から出発「行ってきます」

日野2団カブ隊の活動写真その15

15.大きな石碑発見、問題には「石碑の数と種類を記録しよう」と書いてあったね

日野2団カブ隊の活動写真その16

16.今熊神社の入り口まで来ました。ここから山頂まで何Km歩くのかな?

日野2団カブ隊の活動写真その17

17.問題係の担当のM君しっかりと記録しています

日野2団カブ隊の活動写真その18

18.初夏の装い お花も新緑もきれいです

日野2団カブ隊の活動写真その19

19.にわとり小屋に目を奪われてしまいます

日野2団カブ隊の活動写真その20

20.木彫りの顔に目が釘付け!?

日野2団カブ隊の活動写真その21

21.何やら惹かれてしまう石碑があります

日野2団カブ隊の活動写真その22

22.お地蔵様が祀られていました。無事に山頂まで行けるようにお祈りします

日野2団カブ隊の活動写真その23

23.一列になって歩きます

日野2団カブ隊の活動写真その24

24.二股の分かれ道、地図を見てどっちに進むか考えよう

日野2団カブ隊の活動写真その25

25.山頂まで約1.2Kmの看板が見えます

日野2団カブ隊の活動写真その26

26.千三百? 段々と数字が大きくなってきているね

日野2団カブ隊の活動写真その27

27.今熊神社の鳥居まで来ました

日野2団カブ隊の活動写真その28

28.日差しが強いので 軒先で細目に水分補給

日野2団カブ隊の活動写真その29

29.無事登れますように お参りして行こう

日野2団カブ隊の活動写真その30

30.帽子を脱いで行儀よくできました

日野2団カブ隊の活動写真その31

31.ここから登って登っていきます

日野2団カブ隊の活動写真その32

32.木陰がいっぱいあって涼しく感じます

日野2団カブ隊の活動写真その33

33.まだまだ元気いっぱい

日野2団カブ隊の活動写真その34

34.「神社から山頂までに10種類の動植物を探そう」の問題忘れているかな?

日野2団カブ隊の活動写真その35

35.一休憩、まだまだ先が長いぞ

日野2団カブ隊の活動写真その36

36.視界が開けると なぜか笑顔が出ちゃう

日野2団カブ隊の活動写真その37

37.よぉ~し頑張るぞ~

日野2団カブ隊の活動写真その38

38.眺望が見える休憩場所で休憩します

日野2団カブ隊の活動写真その39

39.山頂までもう少し

日野2団カブ隊の活動写真その40

40.どうしたのかな?リュックから何を取り出すの?

日野2団カブ隊の活動写真その41

41.山頂までラストスパート

日野2団カブ隊の活動写真その42

42.二千二百米の石碑が、あと200m

日野2団カブ隊の活動写真その43

43.0.1kmの道案内が見えた

日野2団カブ隊の活動写真その44

44.二千四百米 山頂に到着しました

日野2団カブ隊の活動写真その45

45.塩分補給のおやつを口にして問題を解いていきます

日野2団カブ隊の活動写真その46

46.3組も到着 笑顔のポーズが見られます

日野2団カブ隊の活動写真その47

47.おやつを食べて元気回復

日野2団カブ隊の活動写真その48

48.みんな笑顔で記念撮影

日野2団カブ隊の活動写真その49

49.山頂の今熊神社にお参りします

日野2団カブ隊の活動写真その50

50.神社の周りを3回廻ると(隊長曰く)願い事が叶うそうです

日野2団カブ隊の活動写真その51

51.3回廻って みんな何をお願いしたのかな?

日野2団カブ隊の活動写真その52

52.次の目的地まで急な坂を下りていきます

日野2団カブ隊の活動写真その53

53.目指せ!金剛の滝

日野2団カブ隊の活動写真その54

54.下り坂も少しだけ緩やかになり気持ちも楽になります

日野2団カブ隊の活動写真その55

55.けれど 倒木が行く手を阻みます

日野2団カブ隊の活動写真その56

56.まだまだ下っていきます

日野2団カブ隊の活動写真その57

57.休憩所で一休み、もう少しでオアシスが待っているよ

日野2団カブ隊の活動写真その58

58.付き添いの保護者の方達も休憩所に到着しました。一休みしたら出発だ

日野2団カブ隊の活動写真その59

59.落ちたら深い谷底の一本橋を渡り切り

日野2団カブ隊の活動写真その60

60.難所の急坂を下りていきます(転ばないように)

日野2団カブ隊の活動写真その61

61.前の人と距離を保って進め

日野2団カブ隊の活動写真その62

62.飛び跳ねて下りる子や慎重に下りる子 様々です

日野2団カブ隊の活動写真その63

63.*本当は慎重に下りてほしいのですが。。。

日野2団カブ隊の活動写真その64

64.水の流れれ落ちる音が 随分と大きくなりました

日野2団カブ隊の活動写真その65

65.もう少しでマイナスイオンの発生場です

日野2団カブ隊の活動写真その66

66.石の足場を簡単に通り過ぎて行くと

日野2団カブ隊の活動写真その67

67.小さな滝がお目見え

日野2団カブ隊の活動写真その68

68.倒木の橋(足場)をジャンプ、元気もて余しています

日野2団カブ隊の活動写真その69

69.靴を濡らさずに行けるかな?

日野2団カブ隊の活動写真その70

70.滝の横にあるトンネルを抜けると

日野2団カブ隊の活動写真その71

71.身をかがめて通った先にあるのは

日野2団カブ隊の活動写真その72

72.約18mの滝が待っていました

日野2団カブ隊の活動写真その73

73.水はひんやりして 熱のこもった身体を冷やしてくれます

日野2団カブ隊の活動写真その74

74.冷たい水もお構いなくはしゃぎます

日野2団カブ隊の活動写真その75

75.濡れても平気、楽しいもん

日野2団カブ隊の活動写真その76

76.ちょっと石が大きくて痛いけど 気持ち良さにはかないません

日野2団カブ隊の活動写真その77

77.涼しさと癒しの時間は満喫できたかな

日野2団カブ隊の活動写真その78

78.川に石があると したくなるのは水切りや石投げ 定番です

日野2団カブ隊の活動写真その79

79.ここで昼食を食べたいところですが、下山してお寺の境内で食べます

日野2団カブ隊の活動写真その80

80.下るのかと思ったら上り坂でした

日野2団カブ隊の活動写真その810

81.濡れた靴がちょっと重いかも

日野2団カブ隊の活動写真その82

82.「クマに注意」の看板が! (今熊山だけに)

日野2団カブ隊の活動写真その83

83.広徳寺までの案内板 あと0.3km

日野2団カブ隊の活動写真その84

84.街並みが見えてきました。暑さもじんわりときます

日野2団カブ隊の活動写真その85

85.広徳寺に無事到着しました

日野2団カブ隊の活動写真その86

86.スカウト全員で無事に帰れましたとご報告しました

日野2団カブ隊の活動写真その87

87.ソーシャルディスタンスを保ちながらカブ弁(おにぎり)を食べます

日野2団カブ隊の活動写真その88

88.おかずの一品(缶詰)は何かな? 美味しそう!

日野2団カブ隊の活動写真その89

89.なんのお話しているのかな?

日野2団カブ隊の活動写真その90

90.お腹が満たされると笑顔がでるね

日野2団カブ隊の活動写真その91

91.ハイキングは楽しかったかな?

日野2団カブ隊の活動写真その92

92.井戸の手押しポンプに興味津々

日野2団カブ隊の活動写真その93

93.ご飯を食べたら駅まで歩きます

日野2団カブ隊の活動写真その94

94.秋川を眺めながら

日野2団カブ隊の活動写真その95

95.颯爽と歩きます

日野2団カブ隊の活動写真その96

96.夏の陽気、塩分補給と糖分補給は忘れずに

日野2団カブ隊の活動写真その97

97.行き帰る~

日野2団カブ隊の活動写真その98

98.駅に到着、疲れたね~

日野2団カブ隊の活動写真その99

99.問題は全部解けたかな?まだなら今ここで終わらせよう

日野2団カブ隊の活動写真その100

100.隊からご褒美のアイスをもらいました。組長が分けて配ります

日野2団カブ隊の活動写真その101

101.アイスはみんな大好きです

日野2団カブ隊の活動写真その102

102.今日の活動も終わりに近づいてきました

日野2団カブ隊の活動写真その103

103.帰りの電車に揺られて

日野2団カブ隊の活動写真その104

104.疲れて寝るスカウトがいると思ったら

日野2団カブ隊の活動写真その105

105.みんな元気で目がぱっちしでした

日野2団カブ隊の活動写真その106

106.再来週の活動で会いましょう

日野2団の活動ブログの公開に関してのお願い

日野2団ホームページでは、隊員の親御様、ご祖母様の方々にお子様、お孫様の隊での活動を楽しく見てもらうために、また、これからお子様をボーイスカウトに入れてみたいと検討中の方々に少しでも有益な活動状況が伝わるように、活動に同伴している保護者の皆さまが自ら写真を撮り、ブログのコメントを考え、書いてくれています。

また、現在入隊している隊員たちが、5年後、10年後、そして大人になっても「ボーイスカウトで良い経験をした。良い仲間と出会った」と貴重な経験を思い出してもらえるように、あえて顔写真とコメントを公開して掲載しています。

そこで、ブログのコメントについては、ボーイスカウトに定められた専門用語などが違っていることは多々あるかと思います。ですが、そこは子どもを思う保護者の皆さまの温かいご協力のもとにホームページが運営されており、コメント表記はあくまでスカウトの保護者目線の表記です。表記、表現が間違っているかもしれませんが、あくまでも感想ですので、専門用語が多少間違っている、表記、表現が間違っているなどは大目に見て頂くと幸いです。

全国のボーイスカウトが隊員数を減らしている中、日野2団は地域の皆さま、保護者の皆さまの心からの温かいサポートで体験希望者も増えております。

今後とも全国のボーイスカウト、そして日野2団が繁栄していくことを心から願っております。

関連ブログ

  • カブ隊の手をつなごう・子どもまつり 2018年10月14日 カブ隊の手をつなごう・子どもまつり
    2018年10月15日


    ブログを読む
  • 缶トリー大作戦 2014年9月14日 ビーバー隊、カブ隊の缶トリー大作戦
    2014年09月14日


    ブログを読む
  • 日野七福神めぐり 2022年3月27日 カブ隊の日野七福神めぐり
    2022年03月28日


    ブログを読む
  • ハイキング王になろう! 2021年7月11日 カブ隊のハイキング王になろう!
    2021年07月12日


    ブログを読む
  • カブ隊の月の輪への挑戦 2017年11月25日 カブ隊の月の輪への挑戦
    2017年11月25日


    ブログを読む

前のブログ2022年5月15日 カブ隊のストーンアート 浅川で拾った石を使って工作、芸術品を作成しよう!

次のブログ2022年6月11日 カブ隊の仮キャンプ1日目

ページ内検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
閲覧数
  • 1
  • 31
  • 150,220
カテゴリー
  • ビーバー隊 (194)
  • カブ隊 (259)
  • ボーイ隊 (88)
  • ベンチャー隊 (28)
  • ローバー隊 (18)
新着ブログ
  • 2023年3月19日 カブ隊のイザイザ鎌倉! 2023年03月21日
    2023年3月19日 カブ隊のイザイザ鎌倉!
  • 2023年3月19日 ビーバー隊の滑車に乗って! カブ隊へお進みなさい! 2023年03月19日
    2023年3月19日 ビーバー隊の滑車に乗って! カブ隊へお進みなさい!
  • 2023年3月11日 カブ隊の恩出しデイキャンプ 2023年03月14日
    2023年3月12日 カブ隊の恩出しデイキャンプ
  • 2023年3月11日 カブ隊の月の輪クマキャンプの様子 2023年03月14日
    2023年3月11日 カブ隊の月の輪クマキャンプ
  • 2023年3月11日 ボーイ隊のキャンプの様子 2023年03月14日
    2023年3月11日 ボーイ隊のキャンプ活動

日野2団 団委員長ご挨拶

備えよ、常に

体験希望者さん

当ホームページの体験申し込みフォームからのお申し込みです。皆様、ありがとうございます。

【2022年度】
86. 2023/03/23 Oさん
85. 2023/03/10 Hさん
(連盟HP経由)
84. 2023/03/06 Mさん
83. 2023/03/02 Oさん
82. 2022/12/04 Kさん
81. 2022/11/18 Hさん
80. 2022/11/18 Sさん
79. 2022/11/12 Oさん
78. 2022/10/27 Kさん
77. 2022/10/12 Iさん
76. 2022/09/29 Sさん
75. 2022/08/20 Nさん
74. 2022/06/18 Mさん
73. 2022/05/26 Oさん
72. 2022/05/26 Nさん
71. 2022/05/16 Sさん
70. 2022/04/09 Kさん
【2021年度】
69. 2022/03/20 Oさん
68. 2022/03/09 Nさん
67. 2022/02/22 Mさん
66. 2021/08/04 Tさん
65. 2021/07/29 Yさん
64. 2021/06/27 Kさん
63. 2021/06/16 Sさん
62. 2021/04/25 Mさん
61. 2021/04/23 Oさん
(連盟HP経由)
60. 2021/04/22 Yさん
59. 2021/04/19 Hさん
58. 2021/04/12 yさん
【2020年度】
57. 2021/03/28 Tさん
56. 2021/03/25 Sさん
55. 2020/10/06 Tさん
54. 2020/06/06 Sさん
【2019年度】
53. 2020/02/16 Oさん
52. 2020/01/27 Yさん
51. 2019/12/25 Yさん
50. 2019/10/01 Yさん
49. 2019/08/16 Kさん
48. 2019/06/22 Sさん
47. 2019/06/16 Nさん
46. 2019/06/14 Yさん
【2018年度】
45. 2019/03/21 Tさん
44. 2019/03/07 Yさん
43. 2018/11/21 Mさん
42. 2018/11/14 Oさん
41. 2018/10/21 Oさん
40. 2018/08/02 Kさん
39. 2018/06/27 Kさん
38. 2018/06/25 Hさん
37. 2018/05/29 Kさん
36. 2018/04/23 Kさん
【2017年度】
35. 2018/03/06 Tさん
34. 2018/03/02 Gさん
33. 2018/02/02 Hさん
32. 2018/01/28 Iさん
31. 2018/01/18 Oさん
30. 2017/12/14 Nさん
29. 2017/12/10 Sさん
28. 2017/11/24 Iさん
27. 2017/09/09 Kさん
26. 2017/09/07 Nさん
25. 2017/07/01 Sさん
24. 2017/06/19 Yさん
【2016年度】
23. 2016/07/05 Sさん
22. 2016/06/29 Kさん
21. 2016/05/19 Uさん
20. 2016/05/15 Dさん
【2015年度】
19. 2015/11/18 Eさん
18. 2015/10/31 Sさん
17. 2015/10/15 Fさん
16. 2015/10/09 Mさん
15. 2015/09/20 Tさん
14. 2015/08/28 Tさん
13. 2015/05/07 Iさん
12. 2015/05/06 Kさん
【2014年度】
11. 2015/03/28 Kさん
10. 2014/12/30 Kさん
9. 2014/12/05 Yさん
8. 2014/10/19 Fさん
7. 2014/10/14 Iさん
6. 2014/09/09 Bさん
5. 2014/09/02 Sさん
4. 2014/08/12 Oさん
3. 2014/08/12 Mさん
2. 2014/08/12 Nさん
1. 2014/08/12 Iさん
取材実績

2018年2月
(株)ショッパー社 八王子支社

3/1 日野版PDF記事

2017年12月
オーシャンズ(WEB雑誌)

12/16Web記事
取材当日の様子

2016年6月ZIP!(日本テレビ)

TV放映写真

※取材の依頼については、
「お問い合わせ」からご連絡下さい。

月別ブログ
  • 2023年3月 (7)
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (4)
  • 2022年7月 (5)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (7)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (7)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (7)
  • 2021年3月 (4)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (5)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (5)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (7)
  • 2018年7月 (5)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (7)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (4)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (5)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (5)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (4)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (5)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (4)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (6)
  • 2014年10月 (9)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (2)
  • 2013年9月 (1)
日野2団活動場所

日野市程久保4-7-14
カトリック高幡教会敷地内

日野2団活動場所

多摩動物公園駅から歩いて12~13分、高幡教会横の坂を上り、更に光塩幼稚園を過ぎた先の広場です。

Google Map

Copyright © ボーイスカウト 
東京日野2団
.
体験申し込み(石塚)
MENU
  • HOME
  • ブログ記事
  • ビーバー隊
  • カブ隊
  • ボーイ隊
  • 日野2団年間予定表
  • Q&A
  • 体験の申込み
  • 2013年まで
  • HOME
  • 団委員長のご挨拶
  • ブログ記事
  • ビーバー隊
  • カブ隊
  • ボーイ隊
  • ベンチャー隊
  • ローバー隊
  • 日野2団年間予定表
  • Q&A
  • 体験申込
  • お問い合わせ
  • 2013年までの活動
  • 個人情報保護方針

活動場所マップ


日野市程久保4-7-14
カトリック高幡教会敷地内

管理責任者:辻団委員長

これを載せたい、これを載せて!!というものがあれば、広報委員までどうぞ。


当Webサイト上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、日野2団、辻団委員長の責任のもとに掲載しております。

日野2団ホームページQRコード
日野2団ホームページQRコード