• HOME
  • ブログ記事
  • ビーバー隊
  • カブ隊
  • ボーイ隊
  • 日野2団年間予定表
  • Q&A
  • 体験の申込み
  • 2013年まで
ボーイスカウト日野2団|東京多摩 > ビーバー隊 > 2020年2月16日 ビーバー隊の縄文時代の暮らしを考えよう
2020-02-16

2020年2月16日 ビーバー隊の縄文時代の暮らしを考えよう

今日のビーバー隊の活動は、多摩センターにある「東京都立埋蔵文化財調査センター」で土器や敷石住居など、縄文時代の暮らしを考えます。

日野2団ビーバー隊活動写真その1

1.9時45分、小田急多摩センター改札前です。

日野2団ビーバー隊活動写真その2

2.10時集合です。

日野2団ビーバー隊活動写真その3

3.集合時間前に到着。

日野2団ビーバー隊活動写真その4

4.ぼくら一番着。

日野2団ビーバー隊活動写真その5

5.10時になりました。これから今日の活動の注意を伝えます。

日野2団ビーバー隊活動写真その6

6.東京都立埋蔵文化財調査センターに行くまでの昇りのエスカレーター。楽ちん。

日野2団ビーバー隊活動写真その7

7.東京都立埋蔵文化財調査センターに到着しました。地下で活動開始の輪です。

日野2団ビーバー隊活動写真その8

8.入口に到着。「原始の古代の東京にタイムスリップ」楽しそう!!

日野2団ビーバー隊活動写真その9

9.入口に入りました。弓矢のお兄さんがお出迎え。昔の多摩の地域に、みんな興味深々。

日野2団ビーバー隊活動写真その10

10.K副長の話もワクワク。

日野2団ビーバー隊活動写真その11

11.縄文時代に生きていた動物の化石。「初めてみたっ!!」

日野2団ビーバー隊活動写真その12

12.犬の骨だね。

日野2団ビーバー隊活動写真その13

13.縄文土器にも興味深々。教科書には沢山のってるけど、自分の目で見るのは、きっと初めてかな。

日野2団ビーバー隊活動写真その14

14.ロマンが溢れるね。

日野2団ビーバー隊活動写真その15

15.たのしい。

日野2団ビーバー隊活動写真その16

16.「土鈴を鳴らしてみよう」

日野2団ビーバー隊活動写真その17

17.土器にさわれるよ。

日野2団ビーバー隊活動写真その18

18.こちらは、土器を組立てよう。

日野2団ビーバー隊活動写真その19

19.土器の裏が磁石になってるんだね。

日野2団ビーバー隊活動写真その20

20.ぼくもやる。

日野2団ビーバー隊活動写真その21

21.結構むずい。

日野2団ビーバー隊活動写真その22

22.「できた!!」

日野2団ビーバー隊活動写真その23

23.もう一回やろう。

日野2団ビーバー隊活動写真その24

24.一度やるとやみつきになるかも。

日野2団ビーバー隊活動写真その25

25.こちらは、火をおこそう。

日野2団ビーバー隊活動写真その26

26.上手く回らないなー。

日野2団ビーバー隊活動写真その27

27.回った!!

日野2団ビーバー隊活動写真その28

28.こちらは、どんぐりの実をつぶそう。

日野2団ビーバー隊活動写真その29

29.おや、縄文の人?

日野2団ビーバー隊活動写真その30

30.隊長と副長。似合ってる。

日野2団ビーバー隊活動写真その31

31.K副長、完璧。

日野2団ビーバー隊活動写真その32

32.来館の記念スタンプだね。

日野2団ビーバー隊活動写真その33

33.土器のパズル。

日野2団ビーバー隊活動写真その34

34.こういうのって物凄く人気。

日野2団ビーバー隊活動写真その35

35.館から外に出て、遺跡庭園「縄文の村」に。ここで敷石住居を見学します。その前に記念写真。

日野2団ビーバー隊活動写真その36

36.中に入ってみます。

日野2団ビーバー隊活動写真その37

37.「敷石住居 縄文時代の中期終末 今から4,200年前頃、関東地方を中心に住居の床に平らな石を敷きつめる敷石住居が広く流行しました。多摩ニュータウン地域でも敷石住居の発見例が多く、このNO.57遺跡からも3軒発見されています。ここに復原したのは八王子市堀の内のNo.796遺跡で発見された敷石を移築したものです。」

日野2団ビーバー隊活動写真その38

38.迫力満点。

日野2団ビーバー隊活動写真その39

39.中ではたき火をしていました。

日野2団ビーバー隊活動写真その40

40.どうだった?

日野2団ビーバー隊活動写真その41

41.二つめの敷石住居を見にいきました。

日野2団ビーバー隊活動写真その42

42.中はかなり広いです。

日野2団ビーバー隊活動写真その43

43.みんな入っても大丈夫。

日野2団ビーバー隊活動写真その44

44.三つめの敷石住居です。

日野2団ビーバー隊活動写真その45

45.中は真っ暗でほとんど何も見えません。

日野2団ビーバー隊活動写真その46

46.どうだった?

日野2団ビーバー隊活動写真その47

47.「No.57遺跡のあらまし この場所は、北側の乞田川に向かって舌状にのびる大地の上に残された、典型的な縄文時代集落の跡でした。発掘調査によって、住居跡などが発見されました。調査した範囲には芝を植え、住居跡2軒分を、もとの位置の上に模型で表示しました。」

日野2団ビーバー隊活動写真その48

48.竪穴住居の模型です。中央に炉があって、まわりに柱が。これで支えていたんだね。

日野2団ビーバー隊活動写真その49

49.湧水の場所。もう湧水はありませんが、この湧水で生活していた跡が想像できます。

日野2団ビーバー隊活動写真その50

50.今日の見学はこれで終了。

日野2団ビーバー隊活動写真その51

51.ビーバーの輪で解散。

日野2団ビーバー隊活動写真その52

52.楽しかった?

日野2団ビーバー隊活動写真その53

53.活動シールをもらって帰ってね。

日野2団ビーバー隊活動写真その53

54.次回は、今日見た敷石住居をダンボールで作ろうか

日野2団の活動ブログの公開に関してのお願い

日野2団ホームページでは、隊員の親御様、ご祖母様の方々にお子様、お孫様の隊での活動を楽しく見てもらうために、また、これからお子様をボーイスカウトに入れてみたいと検討中の方々に少しでも有益な活動状況が伝わるように、活動に同伴している保護者の皆さまが自ら写真を撮り、ブログのコメントを考え、書いてくれています。

また、現在入隊している隊員たちが、5年後、10年後、そして大人になっても「ボーイスカウトで良い経験をした。良い仲間と出会った」と貴重な経験を思い出してもらえるように、あえて顔写真とコメントを公開して掲載しています。

そこで、ブログのコメントについては、ボーイスカウトに定められた専門用語などが違っていることは多々あるかと思います。ですが、そこは子どもを思う保護者の皆さまの温かいご協力のもとにホームページが運営されており、コメント表記はあくまでスカウトの保護者目線の表記です。表記、表現が間違っているかもしれませんが、あくまでも感想ですので、専門用語が多少間違っている、表記、表現が間違っているなどは大目に見て頂くと幸いです。

全国のボーイスカウトが隊員数を減らしている中、日野2団は地域の皆さま、保護者の皆さまの心からの温かいサポートで体験希望者も増えております。

今後とも全国のボーイスカウト、そして日野2団が繁栄していくことを心から願っております。

関連ブログ

  • 散策体験下見 2014年11月1日 11月23日に実施される長沼→南陽台→薬科大→平山→スカウトハウスの散策体験下見
    2014年11月01日


    ブログを読む
  • 紙コップとクラフトであそぼう 2015年6月7日 ビーバー隊の紙コップとクラフトであそぼう
    2015年06月07日


    ブログを読む
  • ボーイスカウト・ガールスカウト野外活動体験会 2017年11月19日 ボーイスカウト・ガールスカウト野外活動体験会
    2017年11月19日


    ブログを読む
  • 日野市の市内一斉清掃 2015年4月19日 日野市の市内一斉清掃「浅川クリーン作戦」
    2015年04月19日


    ブログを読む
  • もぐらの巣の探検といもほり 2020年11月29日 もぐらの巣の探検といもほり
    2020年12月03日


    ブログを読む

前のブログ2020年2月11日 ビーバー隊の目白の東京カテドラル関口教会の後に

次のブログ2020年4月5日 インドア派の隊長が戦ってきた物語

カテゴリー
  • ビーバー隊 (178)
  • カブ隊 (237)
  • ボーイ隊 (78)
  • ベンチャー隊 (27)
  • ローバー隊 (17)
新着ブログ
  • 2022年7月31日 カブ隊の瑞牆山・夏キャンプその3 2022年08月03日
    2022年7月31日 カブ隊の瑞牆山・夏キャンプその3
  • 2022年7月30日 カブ隊の瑞牆山・夏キャンプその2 2022年08月03日
    2022年7月30日 カブ隊の瑞牆山・夏キャンプその2
  • 2022年7月29日 カブ隊の瑞牆山・夏キャンプその1 2022年08月03日
    2022年7月29日 カブ隊の瑞牆山・夏キャンプその1
  • 2022年7月24日 ビーバー隊の流します、流れてきます、そうめんを捕まえろ! 2022年07月25日
    2022年7月24日 ビーバー隊の流します、流れてきます、そうめんを捕まえろ!
  • 2022年07月19日
    2022年7月17日 ボーイ隊の夏キャンプの計画を立てよう

日野2団 団委員長ご挨拶

備えよ、常に

当ホームページの体験申し込みフォームからのお申し込みです。皆様、ありがとうございます。

【2022年】
74. 2022/06/18 Mさん
73. 2022/05/26 Oさん
72. 2022/05/26 Nさん
71. 2022/05/16 Sさん
70. 2022/04/09 Kさん
69. 2022/03/20 Oさん
68. 2022/03/09 Nさん
67. 2022/02/22 Mさん
【2021年】
66. 2021/08/04 Tさん
65. 2021/07/29 Yさん
64. 2021/06/27 Kさん
63. 2021/06/16 Sさん
62. 2021/04/25 Mさん
61. 2021/04/23 Oさん
(連盟HP経由)
60. 2021/04/22 Yさん
59. 2021/04/19 Hさん
58. 2021/04/12 yさん
57. 2021/03/28 Tさん
56. 2021/03/25 Sさん
【2020年】
55. 2020/10/06 Tさん
54. 2020/06/06 Sさん
53. 2020/02/16 Oさん
52. 2020/01/27 Yさん
【2019年】
51. 2019/12/25 Yさん
50. 2019/10/01 Yさん
49. 2019/08/16 Kさん
48. 2019/06/22 Sさん
47. 2019/06/16 Nさん
46. 2019/06/14 Yさん
45. 2019/03/21 Tさん
44. 2019/03/07 Yさん
【2018年】
43. 2018/11/21 Mさん
42. 2018/11/14 Oさん
41. 2018/10/21 Oさん
40. 2018/08/02 Kさん
39. 2018/06/27 Kさん
38. 2018/06/25 Hさん
37. 2018/05/29 Kさん
36. 2018/04/23 Kさん
35. 2018/03/06 Tさん
34. 2018/03/02 Gさん
33. 2018/02/02 Hさん
32. 2018/01/28 Iさん
31. 2018/01/18 Oさん
【2017年】
30. 2017/12/14 Nさん
29. 2017/12/10 Sさん
28. 2017/11/24 Iさん
27. 2017/09/09 Kさん
26. 2017/09/07 Nさん
25. 2017/07/01 Sさん
24. 2017/06/19 Yさん
【2016年】
23. 2016/07/05 Sさん
22. 2016/06/29 Kさん
21. 2016/05/19 Uさん
20. 2016/05/15 Dさん
【2015年】
19. 2015/11/18 Eさん
18. 2015/10/31 Sさん
17. 2015/10/15 Fさん
16. 2015/10/09 Mさん
15. 2015/09/20 Tさん
14. 2015/08/28 Tさん
13. 2015/05/07 Iさん
12. 2015/05/06 Kさん
11. 2015/03/28 Kさん
【2014年】
10. 2014/12/30 Kさん
9. 2014/12/05 Yさん
8. 2014/10/19 Fさん
7. 2014/10/14 Iさん
6. 2014/09/09 Bさん
5. 2014/09/02 Sさん
4. 2014/08/12 Oさん
3. 2014/08/12 Mさん
2. 2014/08/12 Nさん
1. 2014/08/12 Iさん
取材実績

2018年2月
(株)ショッパー社 八王子支社

3/1 日野版PDF記事
3/1 日野版Web記事

2017年12月
オーシャンズ(WEB雑誌)

12/16Web記事
取材当日の様子

2016年6月ZIP!(日本テレビ)

TV放映写真

※取材の依頼については、
「お問い合わせ」からご連絡下さい。

月別ブログ
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (5)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (7)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (7)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (7)
  • 2021年3月 (4)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (5)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (5)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (7)
  • 2018年7月 (5)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (7)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (4)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (5)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (5)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (4)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (5)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (4)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (6)
  • 2014年10月 (9)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (2)
  • 2013年9月 (1)
日野2団活動場所

日野市程久保4-7-14
カトリック高幡教会敷地内

日野2団活動場所

多摩動物公園駅から歩いて12~13分、高幡教会横の坂を上り、更に光塩幼稚園を過ぎた先の広場です。

Google Map

閲覧数
  • 152
  • 22,366
Copyright © ボーイスカウト 
東京日野2団
.
体験申し込み(石塚)
MENU
  • HOME
  • ブログ記事
  • ビーバー隊
  • カブ隊
  • ボーイ隊
  • 日野2団年間予定表
  • Q&A
  • 体験の申込み
  • 2013年まで
  • HOME
  • 団委員長のご挨拶
  • ブログ記事
  • ビーバー隊
  • カブ隊
  • ボーイ隊
  • 日野2団年間予定表
  • Q&A
  • 体験申込
  • お問い合わせ
  • 2013年までの活動
  • 個人情報保護方針

活動場所マップ


日野市程久保4-7-14
カトリック高幡教会敷地内

管理責任者:鈴木団広報委員長

これを載せたい、これを載せて!!というものがあれば、広報委員までどうぞ。


当Webサイト上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、日野2団、鈴木団委員長の責任のもとに掲載しております。