• HOME
  • ブログ記事
  • ビーバー隊
  • カブ隊
  • ボーイ隊
  • 日野2団年間予定表
  • Q&A
  • 体験の申込み
  • 2013年まで
ボーイスカウト日野2団|東京多摩 > ビーバー隊 > 2014年12月21日 ボーイスカウト、ガールスカウト合同クリスマス会
2014-12-21

2014年12月21日 ボーイスカウト、ガールスカウト合同クリスマス会

1.カブ隊によるクリスマス会の前日準備です。

2.もちろん、ボーイ隊も準備に余念がありません。

3.クリスマスツリーの飾りつけは慣れたものです!!

4.ほらね。高いところもOK!!

5.カブ隊も負けてません!!こーんなところもね。

6.素晴らしい!!

7.こちらは裏山でのゲーム用のツリー。

8.おっと・・・「ぼくもお手伝い!!ちょっと寒すぎるけどね。明日がんばれ~」

9.本日12月21日は、ガールスカウト東京77団との合同でクリスマス会です!!

10.国旗掲揚

1番目 11番目 21番目 31番目 41番目 51番目 61番目 71番目 81番目 91番目 101番目 111番目 121番目

11.榎本団委員長のご挨拶!!いつも元気いっぱい。

12.「きかせてください」の合唱です。

13.綺麗な歌声が響いてます!!

14.「きかせてください~ひつじたちよ~」

15.ビーバー隊の石塚隊長「では、今からゲームの説明をしま~す」

16.「イラストを一人につき1枚、順番に渡しまーす。」
ちなみに、これモナリザです。ん?モンキー???

17.「一列に並んでくださーい。」

18.さぁ、今からグループごとに分かれてもらいます。続きは動画で。


「グループに分かれて!!」

ゲームの説明をします。

19.かるい、かるい、へっちゃら!!

20.ロープをくぐるよ!!

1番目 11番目 21番目 31番目 41番目 51番目 61番目 71番目 81番目 91番目 101番目 111番目 121番目

21.落ちちゃった!!

22.2回目の様子

23.あれ?プレゼントが小っちゃくなってる!!かわいい。

24.1回目が大きすぎたからね。

25.こちらは3箱です!!

26.ガールスカウト隊、がんばれ~

27.箱の重心が下に行くようにしてる!!上手だね~

28.こちらは6箱???

29.こっちも負けずと4箱、でもくぐるの無理そう!!

30.こちらは並列に3箱。うますぎ!!

1番目 11番目 21番目 31番目 41番目 51番目 61番目 71番目 81番目 91番目 101番目 111番目 121番目

31.らくらく!!


余裕だね!!

32.手馴れたもんだね~

33.こちらは重さを計算しながら?頭脳で勝負!!

34.寒いから、はやく載せて~

35.待っている時間にちょっと2人で体を動かしてあっためてます。本当に寒い!!

36.こちらではバッティングフォームの確認。寒いからね~。

37.運んでいる隊員、がんばれ~

38.最後になりました。ボーイ隊の隊長も頑張ってます!!

39.こちらでは、運び終わった隊員が石塚隊長と「あっち向いてホイ!!」


「最初はグー!!」

40.ボーイ隊の隊長「では、今度は裏山に行きます。」

1番目 11番目 21番目 31番目 41番目 51番目 61番目 71番目 81番目 91番目 101番目 111番目 121番目

41.前日は雨だったから滑らないようにね。

42.でも、そんな心配は無用でした!!スーイスイ。

43.では今からゲームをします。このゲームで後から作るケーキの種類がきまります。


「一番奥に行ってみて!!」

あみだどおりに行けるかな?

44.ちょっと寒過ぎたね。ホジホジ。

45.でも、みんなで記念写真は元気いっぱい。

46.ビーバー隊、山崎副長、倒される!!

47.人気の者の山崎副長の周りには、いつも元気な隊員ばかり!!

48.イエーイ、ピース!!

49.これ以上、前にでるな~!!

50.で、やっぱり倒される!!

1番目 11番目 21番目 31番目 41番目 51番目 61番目 71番目 81番目 91番目 101番目 111番目 121番目

51.それでも、がんばる山崎副長!!

52.ビーバー隊O副長も素敵!!

53.隊員も素敵!!

54.ボーイ隊長、ビーバー隊副長もママさんもいつも素敵過ぎ!!

55.こちらではケーキ作りの準備。

56.いろいろなデコレーションができるよ。

57.やっぱり基本はこれでしょっ!!

58.ぼくのグループはロールケーキ。

59.グループに分かれて作ってね!!

60.その間に、団のみなさんのご紹介。皆の尊敬を一身に集める川原団委員です。

1番目 11番目 21番目 31番目 41番目 51番目 61番目 71番目 81番目 91番目 101番目 111番目 121番目

61.ボーイ隊の田中隊長。リーダーシップ抜群の将来大物間違いなし!!

62.おちゃめなカブ隊の浜崎隊長。みんなの人気者!!

63.大先輩の水野団委員。カメラマン姿がカッコ良すぎます!!

64.こちらは毎回登場してもらってるお二人。かわいすぎます。

65.ケーキはできたかな?

66.みんなの見本になってる?

67.包丁気を付けてね。

68.こちらもね!!

69.進んでる???

70.こちらは順調そうだね。

1番目 11番目 21番目 31番目 41番目 51番目 61番目 71番目 81番目 91番目 101番目 111番目 121番目

71.バナナを切る姿がさまになってる!!

72.ロールケーキを切るのかな?

73.スポンジケーキにクリームをデコレーションしよう!!

74.「どう?わかるかな?がんばってね!!」

75.ちょっと、つまみぐい!!

76.「クリーム、あーんっ」

77.ぼくも「あーーーんっ」

78.デコレーション、上手!!

79.ロールケーキにクリームが!!

80.スポンジケーキが綺麗に切れたね。

1番目 11番目 21番目 31番目 41番目 51番目 61番目 71番目 81番目 91番目 101番目 111番目 121番目

81.完成しました。順に見ていきます。スーパーマリオブラザーのグループです。

82.チャングループ

83.ふなっしーグループ

84.スーパーマリオグループ

85.ニモグループ

86.リラックマグループ

87.ダメよだめだめグループ

88.しっぽフサフサ いぬグループ

89.モナリザグループ

90.トーマスグループ 煙じゃないよ、「ゆげ」だよ。

1番目 11番目 21番目 31番目 41番目 51番目 61番目 71番目 81番目 91番目 101番目 111番目 121番目

91.これはママさんたちの力作!!

92.こちらもママさんたち。さすが!!

93.今日のおかずのトン汁!!

94.では、今から各グループリーダーによる説明です。


拍手!!

95.「こんなとこ、あんなとこが苦労したよ!!」って。

96.ニモグループとモナリザグループが優秀賞でした。

97.みんなで作ったケーキとトン汁を食べようね。

98.出来具合どうだった?

99.持参したお弁当、おいしそう!!

100.トン汁、人気でした!!

1番目 11番目 21番目 31番目 41番目 51番目 61番目 71番目 81番目 91番目 101番目 111番目 121番目

101.ケーキも食べてね。

102.こちらはケーキ完食!!


昼食後は恒例の石塚隊長との戯れです。

103.午後からは、幼稚園のホールを借りてキャンドルサービス。

104.ワクワク!!

105.きよしこの夜の合唱。

106.きかせてくださいの合唱。

107.「あなたたちの~」

108.みな真剣です。

109.さぁ、キャンドルサービスの始まりです。

110.ローソクに点いたら横に立ててね。

1番目 11番目 21番目 31番目 41番目 51番目 61番目 71番目 81番目 91番目 101番目 111番目 121番目

111.うまく点けられるかな?

112.素敵な時間です。

113.うまく点けられました。

114.カブ隊はさすがにスムーズに点火していきます。


キャンドルサービスを動画でどうぞ

115.全てのローソクに点火できました。

116.幻想的な雰囲気です。

117.心が安らぎます。


きよしこの夜~♪

きよしこの夜~♪

118.高幡教会の神父様のお話です。

119.時間がゆっくりと流れています。


クリスマスは誰の誕生日でしょう?「ん?サンタクロース???」

「主の祈りを・・・」

シュワキ奉り~♪

120.さて、お待ちかねのプレゼント交換です。


まず、練習しまーす。投げないで!!

くらい夜道はピカピカの~♪はい、はい、はい・・・

1番目 11番目 21番目 31番目 41番目 51番目 61番目 71番目 81番目 91番目 101番目 111番目 121番目

121.プレゼントの一例です。こんな感じのプレゼントを用意しました。

122.トナカイさん「みんなプレゼントもらったかな?」

123.広場に戻ってきました。今日もお疲れ様でした。石塚隊長、さわやか過ぎます!!

124.最後にNちゃんとM君の妹。次回は来年1月11日(日)新年恒例もちつきで会いましょう。


「良いお年を~バイバーイ」

日野2団の活動ブログの公開に関してのお願い

日野2団ホームページでは、隊員の親御様、ご祖母様の方々にお子様、お孫様の隊での活動を楽しく見てもらうために、また、これからお子様をボーイスカウトに入れてみたいと検討中の方々に少しでも有益な活動状況が伝わるように、活動に同伴している保護者の皆さまが自ら写真を撮り、ブログのコメントを考え、書いてくれています。

また、現在入隊している隊員たちが、5年後、10年後、そして大人になっても「ボーイスカウトで良い経験をした。良い仲間と出会った」と貴重な経験を思い出してもらえるように、あえて顔写真とコメントを公開して掲載しています。

そこで、ブログのコメントについては、ボーイスカウトに定められた専門用語などが違っていることは多々あるかと思います。ですが、そこは子どもを思う保護者の皆さまの温かいご協力のもとにホームページが運営されており、コメント表記はあくまでスカウトの保護者目線の表記です。表記、表現が間違っているかもしれませんが、あくまでも感想ですので、専門用語が多少間違っている、表記、表現が間違っているなどは大目に見て頂くと幸いです。

全国のボーイスカウトが隊員数を減らしている中、日野2団は地域の皆さま、保護者の皆さまの心からの温かいサポートで体験希望者も増えております。

今後とも全国のボーイスカウト、そして日野2団が繁栄していくことを心から願っております。

関連ブログ

  • マイ箸を作ろう 2019年3月24日 カブ隊のマイ箸を作ろう
    2019年03月25日


    ブログを読む
  • ビーバー隊のフリスビーゴルフ 2018年3月4日 ビーバー隊のフリスビーゴルフ
    2018年03月08日


    ブログを読む
  • ガールスカウト、ボーイスカウト合同クリスマス会3 2019年12月15日 ガールスカウト、ボーイスカウト合同クリスマス会その3
    2019年12月18日


    ブログを読む
  • 2019年カブ隊冬季スケートキャンプその1 2019年日野2団冬季スキーキャンプその1
    2019年01月12日


    ブログを読む
  • 赤い羽根募金 2019年10月6日 カブ隊、ボーイ隊の赤い羽根募金活動
    2019年10月08日


    ブログを読む

前のブログ2014年12月14日 ボーイ隊、カブ隊でクリスマス会の準備

次のブログ新年恒例もちつき(ガールスカウト東京77団、横田基地の方々との交流)

カテゴリー
  • ビーバー隊 (178)
  • カブ隊 (237)
  • ボーイ隊 (78)
  • ベンチャー隊 (27)
  • ローバー隊 (17)
新着ブログ
  • 2022年7月31日 カブ隊の瑞牆山・夏キャンプその3 2022年08月03日
    2022年7月31日 カブ隊の瑞牆山・夏キャンプその3
  • 2022年7月30日 カブ隊の瑞牆山・夏キャンプその2 2022年08月03日
    2022年7月30日 カブ隊の瑞牆山・夏キャンプその2
  • 2022年7月29日 カブ隊の瑞牆山・夏キャンプその1 2022年08月03日
    2022年7月29日 カブ隊の瑞牆山・夏キャンプその1
  • 2022年7月24日 ビーバー隊の流します、流れてきます、そうめんを捕まえろ! 2022年07月25日
    2022年7月24日 ビーバー隊の流します、流れてきます、そうめんを捕まえろ!
  • 2022年07月19日
    2022年7月17日 ボーイ隊の夏キャンプの計画を立てよう

日野2団 団委員長ご挨拶

備えよ、常に

当ホームページの体験申し込みフォームからのお申し込みです。皆様、ありがとうございます。

【2022年】
74. 2022/06/18 Mさん
73. 2022/05/26 Oさん
72. 2022/05/26 Nさん
71. 2022/05/16 Sさん
70. 2022/04/09 Kさん
69. 2022/03/20 Oさん
68. 2022/03/09 Nさん
67. 2022/02/22 Mさん
【2021年】
66. 2021/08/04 Tさん
65. 2021/07/29 Yさん
64. 2021/06/27 Kさん
63. 2021/06/16 Sさん
62. 2021/04/25 Mさん
61. 2021/04/23 Oさん
(連盟HP経由)
60. 2021/04/22 Yさん
59. 2021/04/19 Hさん
58. 2021/04/12 yさん
57. 2021/03/28 Tさん
56. 2021/03/25 Sさん
【2020年】
55. 2020/10/06 Tさん
54. 2020/06/06 Sさん
53. 2020/02/16 Oさん
52. 2020/01/27 Yさん
【2019年】
51. 2019/12/25 Yさん
50. 2019/10/01 Yさん
49. 2019/08/16 Kさん
48. 2019/06/22 Sさん
47. 2019/06/16 Nさん
46. 2019/06/14 Yさん
45. 2019/03/21 Tさん
44. 2019/03/07 Yさん
【2018年】
43. 2018/11/21 Mさん
42. 2018/11/14 Oさん
41. 2018/10/21 Oさん
40. 2018/08/02 Kさん
39. 2018/06/27 Kさん
38. 2018/06/25 Hさん
37. 2018/05/29 Kさん
36. 2018/04/23 Kさん
35. 2018/03/06 Tさん
34. 2018/03/02 Gさん
33. 2018/02/02 Hさん
32. 2018/01/28 Iさん
31. 2018/01/18 Oさん
【2017年】
30. 2017/12/14 Nさん
29. 2017/12/10 Sさん
28. 2017/11/24 Iさん
27. 2017/09/09 Kさん
26. 2017/09/07 Nさん
25. 2017/07/01 Sさん
24. 2017/06/19 Yさん
【2016年】
23. 2016/07/05 Sさん
22. 2016/06/29 Kさん
21. 2016/05/19 Uさん
20. 2016/05/15 Dさん
【2015年】
19. 2015/11/18 Eさん
18. 2015/10/31 Sさん
17. 2015/10/15 Fさん
16. 2015/10/09 Mさん
15. 2015/09/20 Tさん
14. 2015/08/28 Tさん
13. 2015/05/07 Iさん
12. 2015/05/06 Kさん
11. 2015/03/28 Kさん
【2014年】
10. 2014/12/30 Kさん
9. 2014/12/05 Yさん
8. 2014/10/19 Fさん
7. 2014/10/14 Iさん
6. 2014/09/09 Bさん
5. 2014/09/02 Sさん
4. 2014/08/12 Oさん
3. 2014/08/12 Mさん
2. 2014/08/12 Nさん
1. 2014/08/12 Iさん
取材実績

2018年2月
(株)ショッパー社 八王子支社

3/1 日野版PDF記事
3/1 日野版Web記事

2017年12月
オーシャンズ(WEB雑誌)

12/16Web記事
取材当日の様子

2016年6月ZIP!(日本テレビ)

TV放映写真

※取材の依頼については、
「お問い合わせ」からご連絡下さい。

月別ブログ
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (5)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (7)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (7)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (7)
  • 2021年3月 (4)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (5)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (5)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (7)
  • 2018年7月 (5)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (7)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (4)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (5)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (5)
  • 2016年5月 (4)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (4)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (5)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (4)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (6)
  • 2014年10月 (9)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (2)
  • 2013年9月 (1)
日野2団活動場所

日野市程久保4-7-14
カトリック高幡教会敷地内

日野2団活動場所

多摩動物公園駅から歩いて12~13分、高幡教会横の坂を上り、更に光塩幼稚園を過ぎた先の広場です。

Google Map

閲覧数
  • 702
  • 22,410
Copyright © ボーイスカウト 
東京日野2団
.
体験申し込み(石塚)
MENU
  • HOME
  • ブログ記事
  • ビーバー隊
  • カブ隊
  • ボーイ隊
  • 日野2団年間予定表
  • Q&A
  • 体験の申込み
  • 2013年まで
  • HOME
  • 団委員長のご挨拶
  • ブログ記事
  • ビーバー隊
  • カブ隊
  • ボーイ隊
  • 日野2団年間予定表
  • Q&A
  • 体験申込
  • お問い合わせ
  • 2013年までの活動
  • 個人情報保護方針

活動場所マップ


日野市程久保4-7-14
カトリック高幡教会敷地内

管理責任者:鈴木団広報委員長

これを載せたい、これを載せて!!というものがあれば、広報委員までどうぞ。


当Webサイト上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、日野2団、鈴木団委員長の責任のもとに掲載しております。