2014年6月29日 ビーバー隊の空気を感じ、紙飛行機を飛ばす

今日の活動「空気を感じ、紙飛行機を飛ばす」です。
ビーバー隊、石塚隊長から「空気を感じ」の1つめの活動、紙飛行機の説明です。

隊員、見学・体験者を含め、今日も沢山集まってくれました。(一歩下がって撮影です)

石塚隊長の紙飛行機の作り方の説明です。

紙飛行機の作り方はこちら。

ここから、一生懸命作っている隊員、体験者の姿をご覧ください。

ん?ママの方が夢中???

こちらは指導者が教えながら作っています。

パパさんが大きな飛行機に挑戦中!!

女の子もがんばれ!!

みんな本当に夢中です。大人も夢中!!

楽しそう!!でもやっぱり大人の方が夢中のような・・・
がんばって作成している動画をどうぞ!!(33秒の動画です)

石塚隊長が自ら指導しています!!

おぉー、副長の姿が!!

パパがんばれ。それにしても暑い!!!

ちょっと離れて撮ってみました。みなさん夢中です。

紙飛行機ができました。出来具合はどう?

せーの!!

そーれ!!

こちらも、せーの!!

もう一度、せーの!!

どう?うまくできた???
うまく飛ばせるかな???(32秒の動画です)

こちらでは榎本団長が今日の見学・体験者に団についての説明会をしています。

ちょっと休憩。目がパッチリしてかわいい!!

「空気を感じ」の2つめの活動、段ボールで空気砲。紙コップの行方は?

「やったー」紙コップが飛ばされました!!

こちらも空気砲。

空気砲で紙飛行機に加速をつけて飛ばします。

「バーン」空気わかった???

あっちに飛ばすぞ!!

こちらは「空気を感じ」の3つめの活動、カードを飛ばそう!!

手にカードをたくさん持って、せーの。

ヒラヒラヒラ・・・

とんだ???

石塚隊長、お疲れさま・・・

最後は、こんな感じ。

こちらは、大きな紙飛行機ができました!!

飛ばすぞ!!せーの!!

おぉぉぉーーー。飛んだよ!!

一緒に協力して作ったパパさんも満足!!

ワンコも来てくれました。

「そろそろ終了!!」石塚隊長の「片づけ!!」の号令です。

終わりに、手をつないで「今日の活動・・・ビーバー!!ビーバー、ビーバー、ビーバー!!」

ビーバーノートのシール頂きました!!
関連ブログ
-
2020年7月12日 ビーバー隊の水遊び
2020年07月13日
ブログを読む -
2023年3月5日 ビーバー隊のリボンを追った先には春が見える 。リボンを追って!春を探そう!
2023年03月09日
ブログを読む -
2014年11月1日 11月23日に実施される長沼→南陽台→薬科大→平山→スカウトハウスの散策体験下見
2014年11月01日
ブログを読む -
2014年11月30日 ビーバー隊の闇鍋ならぬ闇焼き
2014年11月30日
ブログを読む -
2019年1月13日 合同新年恒例もちつき(ビーバー隊編)
2019年01月15日
ブログを読む