2020年12月20日 ビーバー隊のミニ門松作りと焼いも
1.O隊員が焚火?をして、木を燃やして炭にしています 2.こちらでは竹を切っています、何に使うのかな? 3.かぐや姫が現れのではなく、お正月の?を作るのかな 4...
続きを読む2020年12月20日 カブ隊の松ぼっくりを使った工作(クリスマスツリー等つくり)とミニクリス
1.カブ隊集合、朝のセレモニー始まります 2.国旗に向かって敬礼 3.松ぼっくりがいっぱい! 4.広場内から飾りを調達します 5.s_MG_2858-26 6....
続きを読む2020年12月20日 ボーイ隊の「救急法」活動
1.救急法を学びます 2.三角巾を使います 3.足首を怪我した!その場合には! 4.腕を怪我した!その場合には! 5.練習台になった隊長たちが痛々しい 6.キム...
続きを読む2020年12月13日 ビーバーからベンチャーまで合同のクリスマス会
1.元気なビーバー 枯葉の掃除? 2.落葉を集めて虫の寝床を作ります 3.ボーイ達は国旗の揚げ方を練習 4.たくさん落葉を集めたね 5.国旗を結ぶロープワーク一...
続きを読む2020年11月29日 もぐらの巣の探検といもほり
1.スカウトハウスに集まったら、隊長に呼ばれて落ち葉掃きの手伝いをしました。 2.シートに集めて…。 3.みんなで運んで…。 4.落ち葉を一か所に集めて、腐葉土...
続きを読む2020年11月15日 カブ隊の『ドクターX救命救急隊〜私失敗しないので〜』
1.いつも朝から元気 2.今日の体温を記入して 3.やっぱり登っちゃうね 4.朝のセレモニー始まるよ 5.国旗掲揚は 1組の班長と次長が担当 6.敬礼 7.無事...
続きを読む2020年11月1日 『集まれスカウト仲間!』 杉並11団と合同活動2
1.楽しい楽しい滑車が始まったよ 2.ヒューーーー 3.シャー―――― 4.ゴールは目の前だ 5.マスクの中は笑ってるのかな? 6.終点は安全のため隊員がキャッ...
続きを読む2020年11月1日 『集まれスカウト仲間!』 杉並11団と合同活動1
1.杉並11団のスカウト達がやって来ました 2.ボーイ隊は前日からキャンプしていました 3.朝のセレモニーの始まりです 4.国旗掲揚、敬礼! 5.T団員の登場 ...
続きを読む2020年10月25日 カブ隊の石けん作り
今日のカブ隊は石けん作りです。秋晴れの中、クイズをしながら各自がカラフルな個性たっぷりの石けんを作っていきます。包丁も使うから気をつけてね。 1.カラフルな色!...
続きを読む2020年10月25日 ビーバー隊のふれあい橋の下での魚とり
今日のビーバー隊は、浅川のふれあい橋の下で魚とりです。漁協の皆様も指導に来てくれます。天気も良いし、魚とり日和です。 1.モノレール高幡不動駅で集合。今日は浅川...
続きを読む2020年10月4日 カブ隊の地図や追跡サインを使ってゴールを目指せ~たんけんぼくのまち~
1.今日の活動の始まりです 2.今日は追跡ハイクをします 3.地図と指令書を渡されました 4.どんなハイキングが待ち受けているのでしょうか 5.今日の「やくそく...
続きを読む2020年9月27日 ビーバー隊のスカウトの日 ゴミ拾い
1.やっと行うことができた入隊式 2.今日からビーバー隊の仲間です(ずっと前から仲間だけど) 3.スカウトサインも決まっているね 4.おめでとう! 5.ビーバー...
続きを読む2019年9月27日 ボーイ隊の地図・座標・方位
1.ボーイ隊になると自分達で用意もします 2.地図とコンパスを使って座標、距離、方位を勉強します 3. 4.目的の座標を記入中 5.そうそう、ここだね 6.地図...
続きを読む2019年9月27日 カブ隊の計測の練習
1.カブ隊整列しました。 2.久々のスカウトハウスでの活動です。 3.歌から始めよう。 4.小さな世界は知っているかな?「世界中どこだって 笑いあり 涙あり み...
続きを読む2020年9月13日 ビーバー隊の虫取り
1.久しぶりの活動の始まり♪ 2.写真を見ながら虫の説明 3.気をつけなくてならない虫もいるんだよ 4.虫かごとアミを持って 5.虫、たくさん見つけるぞ!エイ、...
続きを読む日野2団のコロナウイルス感染症への対応
日野2団の新型コロナウイルス感染症への対応として、2020年8月2日の緊急臨時団会議にて、次のように指標を決定いたしました。日野2団コロナ対応の説明もお読みくだ...
続きを読む2020年7月12日 ビーバー隊の水遊び
1.ビーバー隊には何やら楽し気な物が 2. 3. 4. 5.プールに水風船! 6. 7.早くいっぱいになぁ~れ! 8. 9.気持ちよさそう! 10.水風船をどこ...
続きを読む2020年7月12日 カブ隊の縄結びとノッティングボード作成
1.消毒液 他 準備OK 2.プールがあるぞ、ビーバーはまさか!? 3.バッタを捕まえて遊ぶNちゃん 4.久々のスカウトハウスでの活動です 5.国旗に敬礼 6....
続きを読む2020年7月12日 ボーイ隊のテント設営
1.野牛班はテント設営に挑戦 2.テントポールを使って ペグを打つ場所の確認 3.ロープを掛ける側を下にして斜めに地面に打ち込みます 4.ロープに引っ張られる方...
続きを読む2020年6月28日 カブ隊のオンライン活動
1.久しぶりのカブ隊の活動は、ZOOMを利用したオンライン活動。 こんにちは。 2.ルール ・組ごとに「しりとり」をおこなう。 ・じゅんばんは組ごとの学年じゅん...
続きを読む2020年6月23日 ビーバー隊のスライム&芋ほり
1.コロナ対策のお話からスタート 2.棒? 3.みんな並んで 4.だるまさんが転んだ 5.緑の中でのびのびと 6.次は鬼ごっこ? 7.鬼の子は棒の端と端を持って...
続きを読む2020年5月10日 隊長たちのサツマイモの苗植え
1.前回の根張り作業を行ったサツマイモの苗です。 2.スコップで掘って・・・ 3.これが根張りの効果。人間の血管もこんな感じで張っているはずとの事です。 4.掘...
続きを読む2020年4月26日 隊長たちのサツマイモの根張り作業
1.4月26日 根張り作業です。ネコと角スコップ持って山に行きます。 2.良い感じの腐葉土です!! 3.ネコに腐葉土を入れて行きます。 4.枝はなるべくよけてい...
続きを読む2020年4月5日 インドア派の隊長が戦ってきた物語
1.インドア派の隊長が戦ってきた物語です 2.これ、コイのぼりの棒、先端の飾り付け 3.屋根より高い~~♪と、歌があるでしょ 4.これ、土台・・・。間があいてい...
続きを読む2020年2月16日 ビーバー隊の縄文時代の暮らしを考えよう
今日のビーバー隊の活動は、多摩センターにある「東京都立埋蔵文化財調査センター」で土器や敷石住居など、縄文時代の暮らしを考えます。 1.9時45分、小田急多摩セン...
続きを読む2020年2月11日 ビーバー隊の目白の東京カテドラル関口教会の後に
1.朝7時45分。集合したけど眠そう 2.意地悪して目をつむってやる 3.私も真似して・・・。 4.目白でミサを終えて昼食 5.一番最初に良い場所を押さえる 6...
続きを読む2020年2月11日 カブ隊の目白の東京カテドラル関口教会で合同BP祭その2~都内大探検~
1.謎の神からの指令書が届きました 2.江戸時代から寺の七福神を巡れ 3.谷中七福神? 4.徳川家のお墓も巡る! 5.問題がいっぱいあるぞ、解けるかな? 6.夕...
続きを読む2020年2月11日 カブ隊の目白の東京カテドラル関口教会で合同BP祭その1
1.高幡不動駅に集合「おはよう」 2.今日は3人見学に来てくれました 3.京王線に乗って移動します 4.朝早かったので座れました 5.乗り換えです 6.JR山手...
続きを読む2020年2月2日 カブ隊の冬のスポーツ ~スケート~
1.今日は校外活動で 多摩センター駅に集合です 2.全員集合、目的地まで電車に乗っていきます 3.電車でのマナーは覚えているかな? 4.友達とのおしゃべりは楽し...
続きを読む2020年2月2日 ビーバー隊の原始人食&ボーイ隊
今日は1月26日に雨で中止となった「原始人食をテーマにさつま芋やその他食材を焚き火で焼いて食べる」活動です。裏山で薪用の小枝を拾ってきました。 1.10時前です...
続きを読む2020年1月12日 カブ隊の正月ゲーム:凧作り
1.朝のセレモニーから 2.国旗に敬礼 3.ボーイ隊は手旗信号の練習中 4.カブ隊は「たこ」を作ります 5. 6.寸法通りに印をつけて切りましょう 7.折り目の...
続きを読む2020年1月12日 合同新年恒例もちつき
1.毎年恒例の「もちつき」が始まります 2.大根おろし醤油、大好き 3.きな粉におかか、こっちも好き 4.GSのお母さん方 毎年ありがとうございます! 5.朝の...
続きを読む2019年12月28日~30日 2019年日野2団スキーキャンプ
乗鞍高原で30年以上実施してきたスキーキャンプ。ビーバー隊からローバー隊までの合同キャンプです。 1.早朝6時に集合 2.朝焼けがきれい 3.開営式 半袖でも寒...
続きを読む